こんにちは、Shopifyアプリ開発者のりゅうじです。
このたび、新しいShopifyアプリ「SmartBlog」を正式にリリースしました!
SmartBlogは、Shopifyストアのブログをもっと 書きやすく、見やすく、成果が出る形に変えるために開発した、全く新しいブログエディターです。
Notionのような直感的な操作で、誰でも簡単に高品質なブログを作成できます。
💡 デフォルトのブログ記事エディタ → SmartBlogエディタでできるようになったこと
1. 2列・3列レイアウトが使えない
Shopify標準エディターでは、画像とテキストを横に並べるような複雑なレイアウトは不可能でした。
→ SmartBlogなら、任意のブロックを2列・3列で自由に配置できます。
商品紹介やハウツー記事も、より読みやすく、より伝わるデザインに。

AI開発環境
ChatGPT x Cursor エディタで圧倒的効率化


AI開発環境
ChatGPT x Cursor エディタで圧倒的効率化
2. ブロックの並び替えが手間だった
これまでは、ブロックの順序を変えるにはコピペで手動修正するしかなく、ストレスやミスの原因に。
→ SmartBlogなら、ドラッグ&ドロップで簡単に順番を入れ替えられます。
書いた後で構成を見直すのも一瞬です。

3. プログラミングコードが見づらい
標準エディターでは、コードを貼ってもただの文字列。見づらく、読み手にとっても不親切でした。
→ SmartBlogなら、シンタックスハイライト付きの美しいコードブロックに対応。
開発系ブログやチュートリアル記事にも最適です。
const app = express();
// httpメソッドと、urlパスを確認するミドルウェア
app.use((req, res, next) => {
console.log("============ Request ============");
console.log("HTTP Method:", req.method);
console.log("URL Path:", req.url);
next();
});
🎉 SmartBlogの特徴
✅ スラッシュコマンドで高速執筆
/image
や /heading2
などのコマンドを打つだけで、すぐにブロックを挿入できます。
✅ ブロックの並び替えもドラッグ&ドロップで自由自在
テキストや画像の順番を、マウス操作だけで簡単に変更できます。
✅ コードもきれいに表示できる
シンタックスハイライト付きのコードブロックに対応。技術ブログにも最適です。
✅ 2列・3列のレイアウトに対応
テキストや画像を横並びに配置可能。読みやすくデザイン性の高い記事が書けます。
✅ 著者情報の表示
プロフィールや画像を記事下に表示することで、ブランドやチームの信頼性を高められます。
💡 こんな方におすすめ
Shopifyブログをもっと手軽に更新したい方
Notionのようなエディターが好きな方
SEO記事やお知らせ記事をしっかり運用していきたい方
ストアのファンを増やしたいマーケター・広報担当者
🚀 いますぐ試してみよう!
SmartBlogは、月額$3・14日間の無料トライアル付きでご利用いただけます。
ストアの価値を高める“読まれるブログ”を、あなたの手で始めてみませんか?
今後も機能追加・改善を積極的に行っていきます。ぜひご意見・ご要望もお寄せください!